どうも。
最近出掛けるのが億劫になってきたシトリンです。
今回はオシャレについてお話したいと思います。
今までTシャツの事や黒のスキニーパンツ、スニーカーについて記事にしてきましたが
オシャレってなんぞや?っと思いまして…。笑
例えば自分からしたらめっちゃオシャレしてても、他人からしたらただ奇抜なだけとか…
服を着るでは無くて服に着せられてるとか…
これからオシャレしようと思ってる方や
オシャレ極めたわ!って人に
気を付けて欲しい事を記事にしました。
1番オシャレな時期
みなさん誰でもオシャレをしようと思ったキッカケがあるはずです。
女の子にモテたい
他人に褒められたい
カッコ良いと言われたい
堂々と街を歩きたい
モテたいが大半だと思います。笑
先に結論から言います
オシャレになろうとして服を買い始めた2年目の服装が1番他人から見てオシャレです。
その理由
オシャレを極めていくと一見同じような服でも、ボタンが違ったりポケットが付いてたり生地が違ったり、肩幅が1cm違ってたり
他人から見ても分からないようなとこに目が付くようになります。
「俺とこいつは同じ無地Tだけど俺の方がハイブランド着てる」とか他人が見ても分かりませんよね?
オシャレの沼にハマると客観的な見た目の話から限られた人にしか分からない自己満足的な物に変わります。
そして、どんどんハイブランド寄りや奇抜な服になっていって服に着せられてるようになるのです。
典型的なのが今の人気あるユーチューバ達じゃないでしょうか?
筆者は結構ユーチューブ見たりするんですが、人気あるから儲かるんでしょうね。
ハイブランド着てるユーチューバかなり多いです。
昔の職業柄か服装とか見てしまうのですが、ハッキリ言って似合ってないです。
着せられてるだけ。
では
服に着せられてる感を出さないためにどうしたら良いか?
筆者の周りには高校からバイト代の8割くらいを毎月ハイブランドの服に注ぎ込んでる奴が何人もいます。笑
今でも給料の6割くらいは服代に消えてるみたいです…
ルイヴィトン、グッチ、ジバンシー、バルマン、バレンシアガ、サンローランetc.
何十年もハイブランドを着てるからめっちゃ似合ってるんですよね。
服って不思議な物で
最初とか数年は全然似合ってなくても
着てれば似合うようになるんですよね。
見慣れるとかじゃなくて雰囲気が合うという感じでしょうか?
まとめ
ボタンが違う、生地が違う、値段が高いetc.
そんなん他人が見ても分からないので。
他人に見られたらどうか?って事を
忘れずにオシャレを楽しんで下さい。
あと、自分の身の丈にあったブランドの服を買うのが1番オシャレではないでしょうか。